歯ぐきから血が出る
歯がグラグラする
-歯周病治療-

PERIODONTAL DISEASE TREATMENT

出来る限り抜歯を避け
歯を長持ちさせるための
様々なご提案をします

歯周病の治療では、患者さまも何回も通院することになる為、大変だと思いますが、一緒に頑張りましょう。毎回、症状をしっかりとお伺いし、丁寧に対応いたします。
歯周病に関してはむし歯など他の歯科の疾患と異なり、我々スタッフだけで治すことはできません。毎日のセルフケアもしっかりとしていただく必要がありますので、その説明も是非させてください。
ただし、保険外治療のインプラントをご希望の患者さまに限り、重度歯周病の歯は早期に抜歯の対応をした方が良いので、ご希望があればご相談ください。

歯周病とは

歯周病は、お口の中に住む細菌による感染症で、日本では35歳以上の8割が感染していると言われている生活習慣病です。歯周病の治療は、お口の中の歯周病原因細菌を増やさないようにすることが最善かつ唯一の方法です。

歯周病は「歯ぐきの病気」のイメージですが、実は「歯の周りの骨が無くなる」病気です。歯ぐきに症状が出るのは2次的な病態です。1度骨が無くなってしまうと、その状態を治療によって維持していくだけもとても大変です。歯周病は軽度・中等度・重度と人によっても、歯によってもそれぞれ状態が異なりますが、治療後も定期的に経過を観ていく必要があります。

全身疾患への影響

歯周病菌が歯周ポケット(歯と歯ぐきの間の溝)から血液に入り血管を詰まらせることで、狭心症、脳梗塞、動脈硬化などの全身疾患も引き起こすとても怖い病気です。また、アルツハイマー型認知症やメタボリックシンドローム、糖尿病とも相関関係があることがわかっています。

また、歯周病は自覚症状がなく進行していく場合も多く、Silent disease(無症状疾患)と言われています。歯磨きで歯ぐきから血が出てきたらご注意ください。歯がグラグラするようなら、すぐに受診してください。

当院の歯周病治療

見えない病気を可視化

歯周病を患っておられる患者さまが、歯周病と向き合えない理由の1つに、歯周病を実感できない(しにくい)ということがあります。初期の段階では、痛みなどの症状がほとんどないばかりか、目で見て確認することもできません。

当院では、歯垢染色液という歯垢(プラーク)だけに色を付ける専用の薬液を塗布することで、歯周病の原因を可視化します。また、歯周ポケット(歯と歯ぐきの間の溝)の深さを数値で記録して歯周病の重症度を可視化し、これらをご説明いたします。

専属の歯科衛生士が管理

歯周病の治療および健康な状態を維持するためには、歯科医院での処置はもちろんですが、患者さまご自身によるセルフケア(歯ブラシ・歯間ブラシ・デンタルフロスを使った日常の清掃)が不可欠です。

当院の歯周病定期管理では、患者さまごとに専属の歯科衛生士が担当いたします。毎回同じ衛生士が担当することで症状の評価やセルフケアの適切なアドバイスができ、何よりも歯周病治療に一番大切な「信頼関係」を築くことができると考えております。

外科的アプローチ

歯周病の症状が中等度(抜歯が避けられる可能性がある)で、検査の結果が適応であれば、歯周外科を行い、改善へ導くことが可能です。

また当院では、歯周病菌によって歯周組織(歯ぐきや骨など歯の周囲の組織)が壊されてしまっているような場合でも、骨の再生を目指す治療も検討します。
これまでに、抜歯しか選択できないと診断された方でも歯が残せる場合があります。まずはお気軽にご相談ください。

歯周外科の費用(自由診療)

FGG / CTG

歯肉移植術

66,000円

APF

歯肉弁根尖側移動術

1歯 11,000円

リグロス / エムドゲイン単体

歯周組織再生療法

77,000円

リグロス / エムドゲイン+GBR

歯周組織再生療法+骨再生誘導法

110,000円

※治療費には消費税(10%)が含まれています

歯周外科(自由診療)のリスク・副作用

  • お口の中の状態によって治療が適応できない場合があります
  • 炎症が収まると歯ぐきが下がって見える場合があります
  • 使用する薬剤による副作用の報告はありません(2021年8月現在)

推奨する歯周病治療

Sakaguchi Dental Officeの推奨している歯周病治療をご紹介します。

初診

エアフローを用いた歯周治療が効果的である為、推奨しております。エアフローは、従来の歯に直接当てる器具とは異なり、歯にパウダーをジェット水流で吹き付けて歯垢(プラーク)や歯石を除去します。
歯垢染色液で歯垢(細菌の塊=
バイオフィルム)の付着を確認しながらエアフローで清掃します。検査結果に基づき、歯ぐきの下の深い部位も同様に清掃します。エアフローに使用するパウダーは、エリスリトールをベースとした超微細の粒子で、刺激が少なく効率的に歯垢を除去することができます。

初診クリーニング後の経過

再度全体のクリーニングまたは再検査→経過の説明と今後の治療方針の説明

2回目の検査

2回目の検査結果に基づき、麻酔を用いて、歯茎よりも下の深いところを部分的にクリーニング(何回かに分けます)場合によって痛み止めを処方します。

3回目の検査

3回目の検査結果に基づき、外科的な治療方法を用いて積極的に治療を行うか、今までと同様にクリーニングを続けるかなど、治療計画の相談

定期検診

状態によって1ヶ月後ごとにチェックを行う場合と3ヶ月ごとにチェックを行う場合があります(外科的な治療を行った場合は1ヶ月ごと)

エアフローの効果

当院は予防歯科に力を入れて取り組んでいます

いつまでもご自身の歯で健康にお過ごしいただくために、当院では定期検診を受けていただくことをお勧めしております。詳しくは当院の予防歯科をご確認ください。

Information

医院概要

受付時間
10:00-12:30
14:00-18:00
休診日:水曜 / 土曜午後 / 日曜 / 祝日

Sakaguchi Dental Office(坂口デンタルオフィス)